バディ
提供: フューチャーカードバディファイトWiki
目次 |
[編集] バディ(デッキ構築)
バディは、自分の相棒になるモンスター。
特に指定はなく、好きなモンスターを1枚選ぶ。自由に選べるため、気に入ったカードを選んでもいいし、頻繁に使うカードを選んでもいい。
試合開始前にバディゾーンに裏向きでセットしておき、試合開始時に「オープン・ザ・フラッグ!」のかけ声と共にフラッグとバディを表向きにする。
バディに選んだカードと同じ名前のカード(バディモンスター)を場に出す時、一試合に一度だけ特別なコール「バディコール」ができる。
バディコールを行うと、バディギフトによってライフを1点回復できる。この1点が勝敗を分けるカギになることもあるため、可能なら積極的にバディコールしよう。
- 一般的に、サイズが小さく【コールコスト】の軽いモンスターをバディに選ぶと、コールしやすいためバディコールの妨げになりにくい。
とはいえ、サイズが大きく【コールコスト】の重いモンスターであっても、デッキの主軸になるカードならどのみちコールする事になるためそれほど気にならない。
そのため、バディ選びの時はあまり気にせず好きなモンスターをバディに選ぶといいだろう。
- アニメではしばしばバディがいない状態でファイトする事があるが、残念ながらこれはルール違反。
必ず、バディとしてそのフラッグで使えるモンスターを選ぶ必要がある。
[編集] バディ(属性)
バディはスタートデッキ 第1弾 強ドラで登場した属性。
[編集] 所属カード分類別
サイズ2 2種
サイズ1 1種
サイズ0 2種
アイテム 1種
魔法 5種
[編集] アニメ・漫画においてのバディ
異世界に住んでいるモンスターの中には、人間に興味を持ち、地球にやってくる者がいる。
こうしたモンスターのバディレアを手に入れ、意気投合すれば相棒(バディ)となれる。
こうしてモンスターと相棒になった者は「バディファイター」と呼ばれ、注目の的になる。
なお、ファイターとモンスターは競技だけでなく日常生活も一緒に過ごすことが多い。
[編集] 関連ページ
バディに選ぶ事ができるアイテム
[編集] 関連項目
[編集] 用語集クイックメニュー
|
[編集] カードリストクイックメニュー
|